【買い物タイ語】コンビニや市場で使える!初心者のための超かんたんフレーズ集🇹🇭

タイ旅行中やタイ生活で、「ちょっとお水が欲しい」「袋いりませんって言いたい」など、コンビニでのやりとりは意外と頻繁。
今回はそんなときに使える、初心者向けのやさしいタイ語フレーズをまとめました!

セブンイレブンやファミリーマートなど、タイのコンビニは本当に便利。
でもちょっとした一言が言えたら、さらに楽しく・快適になりますよ◎


目次

🏪 覚えておくと便利!コンビニで使える基本フレーズ

シーン日本語タイ語発音
あいさつこんにちはสวัสดีサワッディー
いくらですか?いくらですか?เท่าไหร่タオライ
これくださいこれくださいเอาอันนี้アオ アンニー
袋いりません袋いりませんไม่เอาถุงマイ アオ トゥン
レシートくださいレシートくださいขอใบเสร็จコー バイセッ
レジクレジットカード使えますか?ใช้บัตรได้ไหมチャイ バット ダイマイ?
レジ温めてくださいอุ่นให้หน่อยウン ハイ ノーイ
レジお会計お願いしますคิดเงินด้วยキット グン ドゥアイ

💡ワンポイント:タイのレジでは袋が有料なことも!

タイのコンビニでは、環境保護のためレジ袋が有料になっていることが多いです。
不要なときは、
👉「ไม่เอาถุง(マイ アオ トゥン)=袋いりません」
をぜひ使ってみましょう!

エコバッグを持ち歩くとスマートですよ✨


🎙使える会話フレーズ例(ロールプレイ)

店員: サワッディー・カー!
あなた: サワッディー・クラップ!(笑顔で)
あなた: アオアンニー・クラップ(これください)
店員: ラップトゥンマイ・カー?(袋入れますか?)
あなた: マイアオトゥン・クラップ(袋いりません)
店員: 25 バーツ・カー(25バーツです)


🛍 コンビニで買えるおすすめ商品もチェック!

タイのコンビニは魅力的な商品がいっぱい!
初心者に人気のアイテムはこちら👇

  • 🔹 M-150やRed Bullなどのエナジードリンク
  • 🔹 タイ風もち米と鶏肉のセット
  • 🔹 カオニャオ・マムアン(マンゴーともち米)
  • 🔹 お土産に人気のインスタントトムヤムクンラーメン

レジで注文が必要な温かいご飯も、「อุ่นให้หน่อย(ウン ハイ ノーイ)」=温めてくださいでOK!


🧠 まとめ:一言話せるだけで、タイのコンビニがもっと楽しくなる!

コンビニは「毎日使う・ちょっと困る」が発生しやすい場所。
だからこそ、今回ご紹介したような基本フレーズを覚えておくだけで、安心感がぐっと高まります。

無理せず、「笑顔」+「指差し」+「一言タイ語」で、楽しい買い物体験を!

📱 もっと楽しく!初心者におすすめのタイ語本

タイ語をゼロから始めたい方におすすめなのがこの1冊!

これさえあれば大丈夫!
指さすだけで簡単に会話ができるので、発音が苦手でも安心です。
ユニークなイラストと、日本語・タイ語が並んでいるのでとってもわかりやすい!

レストランや買い物、トイレの場所を聞くなど、旅行中によくある場面が網羅されているのも嬉しいポイントです。
タイに行く前に1冊持っておくと、現地での安心感がまったく違います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次