🍚タイの吉野家、行ってみたら意外とハマった話。【在住者レポ】

はじめに

「今日は、さっぱりした日本の味が食べたいな…」
そんな気分のある日、バンコクのショッピングモールを歩いていて、ふと目に入ったオレンジ色の“YOSHINOYA”の看板。
そう、あの吉野家がタイにもあるんです!

しかも、意外と美味しいし、日本とちょっと違って面白い!
ということで、今回は「タイの吉野家ってどんな感じ?」をレポートします。


目次

🏢タイでの吉野家展開

吉野家は1990年代に一度タイに進出したものの、いったん撤退。
その後、2011年に再進出を果たし、現在はバンコクを中心に十数店舗を展開しています。

よく見かけるのは以下のような場所:

  • Terminal 21 Asok
  • セントラルワールド
  • セントラル・バンナー
  • MBKセンター など

どの店舗も、モール内のフードエリアやレストランゾーンに入っており、カジュアルで入りやすい雰囲気です。


🍽️実際に行ってみた!

✅店内の様子

  • 明るくて清潔感あり◎
  • 席はファミレスのようなレイアウトで、一人でもグループでもOK
  • 注文はカウンター or テーブルで注文

✅メニューのバリエーション

日本の吉野家とはひと味違って、ローカルアレンジメニューが充実しています!

例えば…

  • 牛丼(並)…約89バーツ(約360円)
  • 牛すき焼き定食
  • スパイシービーフボウル(タイ人向けのピリ辛味)
  • 唐揚げ&牛丼セット
  • チーズトッピング、温玉付きなどもあり

サイドメニューにグリーンティーやアイスクリームがあるのもタイらしさ。

今日いったお店は、「かつや」と一緒に販売!


🍴味の感想

正直、期待以上でした…!

  • お肉の味付けは日本とほぼ同じ甘辛系、食べ慣れたあの味
  • お米はタイ米ですが、牛丼との相性も悪くない
  • 紅しょうが、七味唐辛子もきちんと置いてある!
  • 味噌汁の味は少し薄めだけど、出汁は効いてます

「なんか落ち着くなぁ…」と感じる、**“日本を思い出すランチ”**でした。


🧡おすすめの楽しみ方

  • 小腹がすいたとき、日本の味が恋しくなった時のプチご褒美
  • 日本食が初めてのタイ人の友人と一緒に行くと盛り上がる!
  • 「今日はあっさり食べたいけど、和食レストランは高い…」というときにもぴったり

🗣️使えるタイ語フレーズ(注文時に)

日本語タイ語発音
牛丼をくださいขอข้าวหน้าเนื้อหนึ่งที่コー・カオ・ナー・ヌア・ヌン・ティー
辛くしないでくださいไม่เผ็ดนะครับ/ค่ะマイ・ペッ・ナ・クラップ(男性)/カー(女性)
店内で食べますทานที่ร้านターン・ティー・ラーン
持ち帰りですใส่ถุงกลับบ้านサイ・トゥン・グラップ・バーン

※メニューは英語表記もあるので、指差し+笑顔で通じます!


🎯まとめ:吉野家 in Thailand、侮れない!

吉野家って、日本にいると「早くて安い、普通の牛丼チェーン」というイメージだったけど、
タイで出会うと、ちょっと懐かしくてホッとする存在に変わります。

そしてなにより、「タイであの味が食べられる」って、ありがたい。

まだ行ったことがない方は、ぜひ一度お試しを!

🎥 日本のテレビが恋しくなったら?

タイに住んでいると、たまに恋しくなるのが日本のテレビ番組やドラマ。そんなときはVPNを使えば、海外からでも視聴が可能です!
私も使っている「Glocalnet」なら、7日間無料でお試しできるので、まずは気軽に使ってみるのがおすすめですよ✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次